› らせん歌、聞いてみ~石川県金沢発ダークホース音楽ユニット~ › 2010年01月
2010年01月31日
卒業
昨日、ミニケズカフェにお越しくださいましたたっくさんのお客様、どうもありがとうございました!!
ミニケルオーナーのゆうすけさん、ライブさせていただきありがとうございました!!
タイバンのベイビーバギーさん、どうもありがとうございました!!
ベイビーバギーさんのおかげでインターバルをおくことができ、なんとか最後まで声を持たせることができました、感謝です。
と、いうのも。。。
実は木曜日の夜からなんとなくノドに違和感が出てきて、
ノド飴とノドスプレーと早めの風邪薬と部屋の加湿器、首にはマフラーともちろん入念なうがいですぐに違和感なくなると思っていたのですが。。。
だんだん酷くなってきて(汗)
金曜日のサブリナ営業の時もなんとか声を絞り出して乗り切ったのですが、
当日の朝。。。とてもヤバい状態に(涙)
当日練習回避しようかと思ったのですがそんなわけにもいかないと参加した結果、ほんとうにヤバくなって某病院の救急に駆け込みました。その日当直に耳鼻科の先生がおられなくて、呼吸器科の先生ならいるとのことで。。。もう必死です(苦笑)
どのようにしてノドがイカレていったのか、これまでの対処法を説明したら、
「その対処法は完ぺきやからそれ以上のことは病院ではできない、安静にして治るのを待つしかない」
マジですか!?
そのあと頭にフッと浮かぶものがありまして、
ドン・キホーテへ。
ワラにもすがる勢いで
プロボイスを購入。
さらにはのどを治すシールをお寺から持ってきてくれたのでそれを貼り(ありがとう)、もうこれ以上ない対処をしてライブに挑む。
vow vow
Shot in the dark
Don't tell me lies
Running wild
Siren song
Helter skelter
Nightless city
Shock waves
Hurricane
Haruka
実はvow wowとミスチルの声の出し方が違ってまして、ミスチルのほうは無理をすれば歌える手ごたえがあったのですが、vow wowのほうの声がまったく出せないことが当日の昼間に判明(涙)
絶対安静の中、今までにない不安を抱えたままライブスタート。
途中裏返ったり、コントロールしきれずに音が外れたりはしましたが
奇跡的に声がでました。
HarukaはGReeeeNの『遥か』で、歌う前に今までひた隠しにしてきた、
謎のイギリス人=いたる
を明らかにし、金髪とグラサンをはずして「卒業ソング」を熱唱しました。
vow vowメンバーの皆様、僕をボーカルに誘っていただきありがとうございました。
おかげさまで、ノドに負担をかけずにハイトーンを出し続ける方法を身につけることができたり、自分の引き出しにはなかったロックの部分を学ぶことができました。
本当に感謝しています、重ねてありがとうございました!!
あとみっく☆☆☆HEART
蘇生
DANCE DANCE DANCE
youthful days
HANABI
Worlds End
彩り
イノセントワールド
GIFT
Welcome To The Jungle
もう自分の声のコントロールがきかないことはわかっていたので【魂】を込めて、なんとかお客さんにミスチルの世界観が伝わるように歌おうと決めてました。
なんとか声が最後までもってよかった。
Welcome To The JungleはGuns N' Rosesの曲で、
ぶっかけ☆☆☆HALFのライブで、ミニケルでやった初ライブの1曲目で披露した楽曲。
アンコールでいったん舞台裏へ。アフロをかぶり、『ぶっかけスタイル』で再登場☆
最後にしゃななななりました(笑)
このまま笑顔で終われると思っとったんにサプライズで花束。。。もう、泣きそうになったがいや。。
2005年かららせんと同時進行でスタートしたぶっかけ(あとみっく)の活動は僕の人生にとって最高の財産となりました。
素晴らしいメンバーと巡り会えて本当に幸せです、ありがとうございました!!
今後どうなっていくのかまだ決まってないみたいですけど、いつも見に来てくださるお客さんがハラハラするような、応援したくなるようなスタンスは貫いてくださいね(笑)
それとりえちゃん、あとみっくのキーボードお願いしといて最初で最後になってごめんね~
私は昨日をもちまして、らせん以外で掛け持ちしていた全てのバンドを卒業しました。
らせんでがんばることで、かかわってくださった皆様に恩返しできればと思っています。
がんばります!これからもよろしくお願いいたします!!
ピーエス
現在、まったく声が出ません(苦笑)
今日は無言を貫きますよ~
さぁ明日のラジオ大丈夫か!?
気になる方は明日の【らせんの脱線トークスパイラル】で確かめてみてください(笑)
毎週月曜日(祝日除く)午前10時より生放送!!
そして月曜日の午後4時と日曜日の午後4時半から再放送があります。
*ラジオ放送エリア*
かほく市・津幡町・内灘町周辺
金沢市と能登地区との交通移動時間に
カーラジオでお聴きいただけます。
FMかほくHP
http://fm.kahoku.net/
続きを読む
2010年01月29日
【銭屋五兵衛】をご存知ですか?
昨日【銭屋五兵衛記念館】に行き、館長さんから銭五についていろいろ話を伺ってきました。
なぜオイラが伺ったのか、なぜ銭五なのかは今年のらせんの活動の中で追々わかってくると思いますよ(^-^)
皆さん、【銭屋五兵衛】という人物をご存知でしょうか?
僕はかほくとのつながりが生まれなければ一生『名前だけは知っている歴史上の人物』という認識で終わってたと思うんです。
皆さんもそうではありませんか?
僕は、いやらせんはすごいタイミングでこの方と巡り会ってしまいました。
石川にもこんなに素晴らしい人がいたんだ。
今のこの世の中を江戸時代にすでに予見していた【銭五】、
必ず脚光を浴びる日が来ます。
もしかしたららせんは銭五の生き様を若い世代に伝承する任務を仰せつかったのかもしれません。
光栄なことです。
金石にあります【石川県銭屋五兵衛記念館】、一度訪ねてみてはいかがでしょうか。
人それぞれ感じることは違うかもしれませんが、何か得るものがあると思います。
【石川県銭屋五兵近衛記念館】
石川県金沢市金石本町ロ55
TEL.(076)267-7744
FAX.(076)267-7764
URL http://www1.ocn.ne.jp/~zenigo/
開館時間:午前9時〜午後5時
休館日:12月1日〜4月末の毎週火曜日(祝日の場合は翌日)
年末年始(12月29日〜1月3日)
5月1日〜11月末は無休
入場料:大人500円(団体400円)
小中高生350円(団体300円)団体は20人以上とします。
交通案内:JR金沢駅から車で15分 北陸鉄道バス金石・大野行、西警察署(銭屋五兵衛記念館)前下車、徒歩5分
なぜオイラが伺ったのか、なぜ銭五なのかは今年のらせんの活動の中で追々わかってくると思いますよ(^-^)
皆さん、【銭屋五兵衛】という人物をご存知でしょうか?
僕はかほくとのつながりが生まれなければ一生『名前だけは知っている歴史上の人物』という認識で終わってたと思うんです。
皆さんもそうではありませんか?
僕は、いやらせんはすごいタイミングでこの方と巡り会ってしまいました。
石川にもこんなに素晴らしい人がいたんだ。
今のこの世の中を江戸時代にすでに予見していた【銭五】、
必ず脚光を浴びる日が来ます。
もしかしたららせんは銭五の生き様を若い世代に伝承する任務を仰せつかったのかもしれません。
光栄なことです。
金石にあります【石川県銭屋五兵衛記念館】、一度訪ねてみてはいかがでしょうか。
人それぞれ感じることは違うかもしれませんが、何か得るものがあると思います。
【石川県銭屋五兵近衛記念館】
石川県金沢市金石本町ロ55
TEL.(076)267-7744
FAX.(076)267-7764
URL http://www1.ocn.ne.jp/~zenigo/
開館時間:午前9時〜午後5時
休館日:12月1日〜4月末の毎週火曜日(祝日の場合は翌日)
年末年始(12月29日〜1月3日)
5月1日〜11月末は無休
入場料:大人500円(団体400円)
小中高生350円(団体300円)団体は20人以上とします。
交通案内:JR金沢駅から車で15分 北陸鉄道バス金石・大野行、西警察署(銭屋五兵衛記念館)前下車、徒歩5分
Posted by らせん at
13:11
│Comments(4)
2010年01月28日
冬やけど
27日、兄の誕生日ということで
【海天ずし】に行ったんです。
そこで知ったんですけど冬でも土用の丑の日ってあるんですね!
うなぎがえらい安値でした☆
写真取り忘れにつき違う握りを載せてますがf^_^;
ためになったね〜(‘o‘)ノ
ためになったよ〜(‘o‘)ノ
【海天ずし】に行ったんです。
そこで知ったんですけど冬でも土用の丑の日ってあるんですね!
うなぎがえらい安値でした☆
写真取り忘れにつき違う握りを載せてますがf^_^;
ためになったね〜(‘o‘)ノ
ためになったよ〜(‘o‘)ノ
Posted by らせん at
01:57
│Comments(5)
2010年01月26日
石川に住んでいながら。。。
最近~♪ん~♪ん~♪
河北潟ネタが~♪あ~♪あ~♪あ~♪
多いような気がする~~!!
あると思います♪
というわけでペザンの俵さんと河北潟土地改良区の事務局長さんに挨拶しに行ってきました。
なぜ挨拶しに行ったかというと。。。
後日わかります(にやり)
FMかほくさんで番組のパーソナリティさせていただくようになるちょっと前からかほく関連のつながりが増してきて、
河北潟について色々知るところとなりまして、
石川県に住んでいながら、今まで全然知らなかったんだなってことがわかりました。
この素敵な自然の姿、観に行きたくなりません?
日によって、天気によって、季節によって日々違う顔を見せるので毎日同じ場所にいても全然あきが来ないのだそうです。
住宅が一軒もなく、街灯もないので夜は星空がとっても奇麗なんですって♪
ここを知る人ぞ知る観光スポットにしておくのはもったいないっしょ!
僕は今、俵さんや事務局長さんの話をうかがったことを思い出しながら色々イメージを膨らませて。。。
河北潟ネタが~♪あ~♪あ~♪あ~♪
多いような気がする~~!!
あると思います♪
というわけでペザンの俵さんと河北潟土地改良区の事務局長さんに挨拶しに行ってきました。
なぜ挨拶しに行ったかというと。。。
後日わかります(にやり)
FMかほくさんで番組のパーソナリティさせていただくようになるちょっと前からかほく関連のつながりが増してきて、
河北潟について色々知るところとなりまして、
石川県に住んでいながら、今まで全然知らなかったんだなってことがわかりました。
この素敵な自然の姿、観に行きたくなりません?
日によって、天気によって、季節によって日々違う顔を見せるので毎日同じ場所にいても全然あきが来ないのだそうです。
住宅が一軒もなく、街灯もないので夜は星空がとっても奇麗なんですって♪
ここを知る人ぞ知る観光スポットにしておくのはもったいないっしょ!
僕は今、俵さんや事務局長さんの話をうかがったことを思い出しながら色々イメージを膨らませて。。。
2010年01月25日
ラブラブかほくがた→黒百合
【ラブラブかほくがた】お聴きいただけましたか?
パーソナリティの俵さん、いろいろ質問してくださいましてどうもありがとうございましたm(_ _)m
パーソナリティとは違い、とっても気が楽でした( ̄∀ ̄)
楽しかったですね〜、僕がなぜ音楽の道に〜とか今日のこの放送で知っていただけたかと♪
逃したという方、再放送(昨日の日記をチェック☆)もありまっせ〜(^_^)v
生放送が終わり、
番組の中で話題に挙がった【黒百合】に急に行きたくなって…
行ってきちゃった♪(≧∇≦)
あ〜、何が出てきても美味しい(⌒〜⌒)
特に美味しかったのが自家製【鰤味噌】
酒のつまみによし♪
ご飯に乗せるもよし♪
そしてこの日記、
コロナワールドの【健美効炉】から更新しております☆
何気に贅沢気分を満喫しております♪
それでは(⌒∇⌒)/~~
Posted by らせん at
23:40
│Comments(12)
2010年01月24日
ラブラブかほくがた:石川県かほく市
明日です!!
いつもお世話になってます、「ペザン」の俵さんがパーソナリティをつとめます、
FMかほくの番組【ラブラブかほくがた】に出演させていただきます♪
FMかほくのパーソナリティが別の番組でゲスト出演するというのは今までなかったことなのだそうです☆
俵さんがらせんのこと、僕の過去(笑)などを色々質問してくださるのでとても楽しみっす♪
放送は1月25日夕方6時から。
再放送は1月26日昼11時半と
1月30日夕方6時からです♪
【らせんの脱線トークスパイラル】もあわせてよろしくお願いいたします~
毎週月曜日(祝日除く)午前10時より生放送!!
そして月曜日の午後4時と日曜日の午後4時半から再放送があります。
*ラジオ放送エリア*
かほく市・津幡町・内灘町周辺
金沢市と能登地区との交通移動時間に
カーラジオでお聴きいただけます。
FMかほくHP
http://fm.kahoku.net/
いつもお世話になってます、「ペザン」の俵さんがパーソナリティをつとめます、
FMかほくの番組【ラブラブかほくがた】に出演させていただきます♪
FMかほくのパーソナリティが別の番組でゲスト出演するというのは今までなかったことなのだそうです☆
俵さんがらせんのこと、僕の過去(笑)などを色々質問してくださるのでとても楽しみっす♪
放送は1月25日夕方6時から。
再放送は1月26日昼11時半と
1月30日夕方6時からです♪
【らせんの脱線トークスパイラル】もあわせてよろしくお願いいたします~
毎週月曜日(祝日除く)午前10時より生放送!!
そして月曜日の午後4時と日曜日の午後4時半から再放送があります。
*ラジオ放送エリア*
かほく市・津幡町・内灘町周辺
金沢市と能登地区との交通移動時間に
カーラジオでお聴きいただけます。
FMかほくHP
http://fm.kahoku.net/
2010年01月23日
昨日久々に
下痢ピーでした(苦笑 食事中の方申し訳ございません)
昨日練習だったのですが、メンバーの皆様にご迷惑をかけました~
僕もいつこみあげてくるかわからない恐怖に怯えながらがっつり2時間歌い続けました(笑)
この練習場所(加賀)へはいつも参段さんに送っていただいてたのですが、昨日がラストの練習だったんですね。。。
感慨深かったです。
本当にがっつり練習しました。
本番も気合い入れて行きますよ!!
マイコーが(笑)
THE LAST~今宵限りでございます~
ミニケルズカフェ
2010年1月30日(土)
19:00開場 19:30開演
チャージ1200円(1drink付)
出演:vow vow
ベイビーバギー
あとみっく☆☆☆HEART
この日が謎のイギリス人
最後の来日となります。
そしてあとみっく(ぶっかけ☆☆☆HALF)のボーカルのいたるが同バンドを卒業します。
対バンには、ぶっかけ結成初ライブでタイバンしてから現在まで大変お世話になりました【ベイビーバギー】さんの胸を借ります。
昨日練習だったのですが、メンバーの皆様にご迷惑をかけました~
僕もいつこみあげてくるかわからない恐怖に怯えながらがっつり2時間歌い続けました(笑)
この練習場所(加賀)へはいつも参段さんに送っていただいてたのですが、昨日がラストの練習だったんですね。。。
感慨深かったです。
本当にがっつり練習しました。
本番も気合い入れて行きますよ!!
マイコーが(笑)
THE LAST~今宵限りでございます~
ミニケルズカフェ
2010年1月30日(土)
19:00開場 19:30開演
チャージ1200円(1drink付)
出演:vow vow
ベイビーバギー
あとみっく☆☆☆HEART
この日が謎のイギリス人
最後の来日となります。
そしてあとみっく(ぶっかけ☆☆☆HALF)のボーカルのいたるが同バンドを卒業します。
対バンには、ぶっかけ結成初ライブでタイバンしてから現在まで大変お世話になりました【ベイビーバギー】さんの胸を借ります。
2010年01月22日
幸せすぎる男と【BISTRO DEUX ET DEUX】写真
じいちゃん(まつだゆうさく)から
「男の人と女の人がいたるになんか持ってきたから二階(オイラの部屋)に上げといた」
誰やろ?なんやろ?と二階に上がってみると。。。
大きめの封筒に「松田造様」と書かれたものと
「取り扱い注意」と書かれたもの。。。
見覚えのある字やなぁて思いながら開けてみると。。。
写真ではわかりずらいかもしれませんが、かなりでかいです♪
HAMYからのメッセージ本の中の1ページ、ありがとう(涙)
そして、鰯組さんから
晩酌します♪
さらにしまちゃん、あけちゃんから
ちびちびやります♪
さらにさらにりえちゃんから
明日の朝食べます、朝から豪華だ☆☆☆
部屋に飾るね、ありがとう♪
すみません、もしかしたら自慢になってしまってるかもしれません。
僕は、34年生きてきて、肉親以外からこんなにプレゼントをいただいたことがありません。
嬉しすぎてどう表現していいかわかりません。
僕は幸せ者です。
この幸せを噛みしめて、この幸せを糧に今年1年頑張ります。
なんとか恩に報いたいです。
このあとは誕生日に食べた
【BISTRO DEUX ET DEUX】の絶品メニューを写真で綴ります。
この日記ご覧になった方は、腹減るでしょうね(笑)
BISTRO Deux et Deuxhttphttp://www.deux-et-deux.jp/
http://www.deux-et-deux.jp/access/index.html
「男の人と女の人がいたるになんか持ってきたから二階(オイラの部屋)に上げといた」
誰やろ?なんやろ?と二階に上がってみると。。。
大きめの封筒に「松田造様」と書かれたものと
「取り扱い注意」と書かれたもの。。。
見覚えのある字やなぁて思いながら開けてみると。。。
写真ではわかりずらいかもしれませんが、かなりでかいです♪
HAMYからのメッセージ本の中の1ページ、ありがとう(涙)
そして、鰯組さんから
晩酌します♪
さらにしまちゃん、あけちゃんから
ちびちびやります♪
さらにさらにりえちゃんから
明日の朝食べます、朝から豪華だ☆☆☆
部屋に飾るね、ありがとう♪
すみません、もしかしたら自慢になってしまってるかもしれません。
僕は、34年生きてきて、肉親以外からこんなにプレゼントをいただいたことがありません。
嬉しすぎてどう表現していいかわかりません。
僕は幸せ者です。
この幸せを噛みしめて、この幸せを糧に今年1年頑張ります。
なんとか恩に報いたいです。
このあとは誕生日に食べた
【BISTRO DEUX ET DEUX】の絶品メニューを写真で綴ります。
この日記ご覧になった方は、腹減るでしょうね(笑)
BISTRO Deux et Deuxhttphttp://www.deux-et-deux.jp/
http://www.deux-et-deux.jp/access/index.html
2010年01月21日
フリーダイヤル大寒ドゥ・エ・ドゥ
生まれてきたことに感謝。
生んでくれたことに感謝。
祝って下さった方に感謝。
お祝いメールに感謝。
美味しい料理に感謝。
この状況を満喫できたことに感謝。
小松市沖町にあります【BISTRO DEUX ET DEUX】、2度目の来店。
数々の美味しい料理、間違いないです。
どんなメニューが出たかはまた後日って画像はあれどもう名前忘れちまったいf^_^;
写真はお店からのバースデーケーキと誕生日プレゼントの腕時計。
僕は幸せ者です(ノ△T)
ちなみに一週間後に控えた兄の誕生日、【海天ずし】の予定です( ̄∀ ̄)
Posted by らせん at
00:30
│Comments(0)
2010年01月19日
謎のイギリス人:マイケル エレファント ヒストリー
これはらせんとはまた別のバンドの謎のイギリス人ヴォーカル【マイケル エレファント】の物語である。
ある日、松田のもとに2本の脅迫メールが届く。
その内容を要約すると、
vow vowという【vow wow】http://www.youtube.com/watch?v=q1_4t_g_v9A&feature=relatedのコピーバンドを結成し、デビューライブの場所と日程の決定後にヴォーカルがどうしてもその日に出られなくなり、
「歌えるがお前しかおらんから代わりにやってほしい」
的なことだったと思います。(苦笑)
【vow vow】自体知らなかったオイラは
「とりあえず音源を聴いてみてからでいいですか?」
後日音源を聴いて愕然とする。。。
全て英詞(滝汗)
さぁどうする?
どうする?
どうする。。。?
!?
僕は「ある」条件を受け入れていただき”彼”を【vow vow】に送り込みました。
そう、
それが、
【マイケル エレファント】
彼は基本無口(英語がしゃべれないだけでは?という説があります 笑)で、口癖は
「ネクスト」
ここでvow vowメンバーを紹介しておきましょう。
ベース:【参段】さん
ドラム:【タクマ】さん
キーボード:【ちっぴぃ】さん
ギター兼リーダー:【Keigo】さん
vow vow初ライブは【クイーンズコート】で行われました。
「スコブルタノシカタデス」マイコー談
初ライブ終了後のプチ打ち上げの席、神妙なお顔でKeigoさんに
「もしよかったららせんの活動に影響ない程度でいいし今後も続けてみんか?」
「ワカリマシタ」マイコー談
というわけでvow vow存続が決定。
そして現在までいろんな場所でライブのために緊急来日を重ね、
http://www.youtube.com/watch?v=zoOEUeBnWes&feature=player_embedded
そして。。。
THE LAST~今宵限りでございます~
ミニケルズカフェ
2010年1月30日(土)
19:00開場 19:30開演
チャージ1200円(1drink付)
出演:vow vow
ベイビーバギー
あとみっく☆☆☆HEART
この日が謎のイギリス人
最後の来日となります。
そしてあとみっく(ぶっかけ☆☆☆HALF)のボーカルのいたるが同バンドを卒業します。
対バンには、ぶっかけ結成初ライブでタイバンしてから現在まで大変お世話になりました【ベイビーバギー】さんの胸を借ります。
「ミナサマノオコシヲココロヨリオマチシテオリマス」マイコー談。
ある日、松田のもとに2本の脅迫メールが届く。
その内容を要約すると、
vow vowという【vow wow】http://www.youtube.com/watch?v=q1_4t_g_v9A&feature=relatedのコピーバンドを結成し、デビューライブの場所と日程の決定後にヴォーカルがどうしてもその日に出られなくなり、
「歌えるがお前しかおらんから代わりにやってほしい」
的なことだったと思います。(苦笑)
【vow vow】自体知らなかったオイラは
「とりあえず音源を聴いてみてからでいいですか?」
後日音源を聴いて愕然とする。。。
全て英詞(滝汗)
さぁどうする?
どうする?
どうする。。。?
!?
僕は「ある」条件を受け入れていただき”彼”を【vow vow】に送り込みました。
そう、
それが、
【マイケル エレファント】
彼は基本無口(英語がしゃべれないだけでは?という説があります 笑)で、口癖は
「ネクスト」
ここでvow vowメンバーを紹介しておきましょう。
ベース:【参段】さん
ドラム:【タクマ】さん
キーボード:【ちっぴぃ】さん
ギター兼リーダー:【Keigo】さん
vow vow初ライブは【クイーンズコート】で行われました。
「スコブルタノシカタデス」マイコー談
初ライブ終了後のプチ打ち上げの席、神妙なお顔でKeigoさんに
「もしよかったららせんの活動に影響ない程度でいいし今後も続けてみんか?」
「ワカリマシタ」マイコー談
というわけでvow vow存続が決定。
そして現在までいろんな場所でライブのために緊急来日を重ね、
http://www.youtube.com/watch?v=zoOEUeBnWes&feature=player_embedded
そして。。。
THE LAST~今宵限りでございます~
ミニケルズカフェ
2010年1月30日(土)
19:00開場 19:30開演
チャージ1200円(1drink付)
出演:vow vow
ベイビーバギー
あとみっく☆☆☆HEART
この日が謎のイギリス人
最後の来日となります。
そしてあとみっく(ぶっかけ☆☆☆HALF)のボーカルのいたるが同バンドを卒業します。
対バンには、ぶっかけ結成初ライブでタイバンしてから現在まで大変お世話になりました【ベイビーバギー】さんの胸を借ります。
「ミナサマノオコシヲココロヨリオマチシテオリマス」マイコー談。
2010年01月18日
ぷかぷか万歳☆:石川県金沢市片町
昨日ぷかぷかにお越しくださいました皆様、ネットTVを観てくださった皆様、ぷかぷかスタッフ様、共演の【パパス&マム】さん、【第七警察】、ともさん、あづささん、バビくん、どうもありがとうございました
違うタイプの3組が揃った今回のぷかぷか、見ごたえ聴きごたえあったんじゃないでしょうかね♪
パパス&マムさんの癒しのステージありーの、第七警察のだら(僕なりの最大の賛辞)なステージありーの☆
もしかしたら僕が一番楽しんでたのかもしれませんね~
高嶺の花~You are my everything~
CROSS ROAD(Mr.Children)
Anniversary
朝が聞こえる
優しい音色
二人の足跡
大切なもの
明日につながる道
夢への扉
君のとなりに
GIFT(Mr.Children)
今回、新年1発目のぷかぷかにふさわしく!?サプライズやらハプニングが多々ありました。
まず最初のMCの後1曲目入ろうとしたらあづささんが
「ここで発表があります、3日後の1月20日はいたる君の誕生日です~」
ええ~!?
というわけでライブスタートからいきなしサプライズが!これは予想してませんでしたねぇ。
A-Band+バビさんからいただいたのがこちら、
【CONE DiffUSER】アロマの加湿器です
オイラがいつか買おう買おうと思ってなかなか買ってなかった「加湿器」。
これは嬉しい!しかもノドにいいとされる「ユーカリエキス」付♪
ほんまありがとうございます!!
さっそく使わせていただいております♪♪
そして次はハプニング(笑)
ライブ中にバビくんのピックがアコギの穴の中に入ってしまい取れなくなってしまう、そんなことあるんか!?
あるんです!!
さらにハプニング2。
らせん唯一のフォークソング【大切なもの】でらせんwith A-Band+バビの演奏でかかすことのできないピアニカを忘れてきてしまう(汗)
ないものは仕方ないので今回はキーボードをオルガンの音にしてやってみました。
不幸中の幸いとはこのことをいうんでしょうね、オルガンがまたいい感じやったんですよ♪
これでしたらたまにはピアニカ忘れてもいいかもなんちゃって(笑)
そしてまさかの再アンコールが!?
保険でGIFT練習しといてよかったっすね♪
イベント終了後に画家のあーちゃんからこんなプレゼントが!!
ステキすぐる☆☆☆ありがとう、あーちゃん!!
それにしてもオイラこんなにかっこよかったかしら(汗)
あぁどこに飾ろう♪まず部屋奇麗にしなきゃ
あぁオイラの部屋がどんどんグレードアップして行きます☆
追記:今朝のラジオをお聴きになってくださいました方おられましたお詫びをば。。。
タイトルコールの後なぜか数秒無音の後しゃべりがスタートしてもうてすみませんでした。
あの時わたくし、諸事情によりパニクっておりました(苦笑)
生放送って恐え~(汗)
違うタイプの3組が揃った今回のぷかぷか、見ごたえ聴きごたえあったんじゃないでしょうかね♪
パパス&マムさんの癒しのステージありーの、第七警察のだら(僕なりの最大の賛辞)なステージありーの☆
もしかしたら僕が一番楽しんでたのかもしれませんね~
高嶺の花~You are my everything~
CROSS ROAD(Mr.Children)
Anniversary
朝が聞こえる
優しい音色
二人の足跡
大切なもの
明日につながる道
夢への扉
君のとなりに
GIFT(Mr.Children)
今回、新年1発目のぷかぷかにふさわしく!?サプライズやらハプニングが多々ありました。
まず最初のMCの後1曲目入ろうとしたらあづささんが
「ここで発表があります、3日後の1月20日はいたる君の誕生日です~」
ええ~!?
というわけでライブスタートからいきなしサプライズが!これは予想してませんでしたねぇ。
A-Band+バビさんからいただいたのがこちら、
【CONE DiffUSER】アロマの加湿器です
オイラがいつか買おう買おうと思ってなかなか買ってなかった「加湿器」。
これは嬉しい!しかもノドにいいとされる「ユーカリエキス」付♪
ほんまありがとうございます!!
さっそく使わせていただいております♪♪
そして次はハプニング(笑)
ライブ中にバビくんのピックがアコギの穴の中に入ってしまい取れなくなってしまう、そんなことあるんか!?
あるんです!!
さらにハプニング2。
らせん唯一のフォークソング【大切なもの】でらせんwith A-Band+バビの演奏でかかすことのできないピアニカを忘れてきてしまう(汗)
ないものは仕方ないので今回はキーボードをオルガンの音にしてやってみました。
不幸中の幸いとはこのことをいうんでしょうね、オルガンがまたいい感じやったんですよ♪
これでしたらたまにはピアニカ忘れてもいいかもなんちゃって(笑)
そしてまさかの再アンコールが!?
保険でGIFT練習しといてよかったっすね♪
イベント終了後に画家のあーちゃんからこんなプレゼントが!!
ステキすぐる☆☆☆ありがとう、あーちゃん!!
それにしてもオイラこんなにかっこよかったかしら(汗)
あぁどこに飾ろう♪まず部屋奇麗にしなきゃ
あぁオイラの部屋がどんどんグレードアップして行きます☆
追記:今朝のラジオをお聴きになってくださいました方おられましたお詫びをば。。。
タイトルコールの後なぜか数秒無音の後しゃべりがスタートしてもうてすみませんでした。
あの時わたくし、諸事情によりパニクっておりました(苦笑)
生放送って恐え~(汗)
2010年01月17日
ぷかぷかライブやってまっせ〜(^_^)v
続きましての登場は(‘o‘)ノ
この画像が気になる方はぷかぷかへ♪
もしくはネット中継ご覧下さい( ̄∀ ̄)
Posted by らせん at
20:43
│Comments(4)
2010年01月17日
ぷかぷかライブスタート(^_^)v
トップを飾ってくださってます【パパス&マム】さん♪
シュテキo(^-^)o
ネット中継もしてますよ(^o^)/
Posted by らせん at
19:52
│Comments(0)
2010年01月17日
2010年 乙田修三歌謡研究所 初歌い新春の宴
ホテル日航金沢3階【孔雀の間】で催されましたレッスン先のいわゆる『新年会』。
歌ってまいりました(^O^)
曲はEXILE【Ti Amo】。
あぁ呑みたかったなぁf^_^;
なんで呑んでないって?
だって車移動でしたもの〜そのままぷかぷかでリハでしたもの〜(^O^)
さっき車家に置いてきましたけどね〜( ̄∀ ̄)
というわけで【ぷかぷか】でお待ちしておりますm(_ _)m
Posted by らせん at
18:52
│Comments(0)
2010年01月17日
オールウェイ新年会:石川県金沢市
これは16日午前9時半の近所の風景です
これはやっきねーなぁって思っていたのですが、その後快晴になったので大通りの雪は融けてたのでよかったよかった♪
現在道路凍ってパリッパリなのが気にかかりますが。。。
金沢国際ホテルまでオールウェイ デイケアセンターの新年会で歌ってきました☆
中央店、野々市店、東山店の3店舗合同ということで100人超えの大イベントでした。
そんなにおっきなイベントだとはつゆ知らず到着してびっくり~
最初に寒雲さんという台湾の歌手(去年金沢競馬でご一緒してます)が歌い、SOLAさんが続き、
おいらの番。
二人の足跡
大切なもの
北酒場(細川たかし)
お客さんの層がほぼ65歳より上とのことで、最後に演歌をぶちかましてみたらやはり受けはよかったです♪
その後の内容も盛りだくさんで、
太鼓あり~の
よさこいあり~の華やかなイベントで歌わせていただきありがとうございました♪
さて日付替って今日17日はライブでこざいます♪
2010年 1月17日 (日)
らせん presents vol.5
【フォーク居酒屋ぷかぷか】 http://www.puka-puka.com/
住 所:石川県金沢市片町2-1-21ヴェルディ金沢片町1F
電 話:076-262-3210
今回の出演アーティストは
パパス&マム
第七警察
違ったこっちやった(汗)
らせんwith A-Band +バビ
時間:pm7時30分~ (OPENpm7時)
mチャージ:3000円(2ドリンク+バイキング料理)
実はフードもおいしいぷかぷかにぜひお越しくださいませ~
あぁどうしてもその日無理やねん。。。という方はネット中継をご覧くださいまし♪(限定50名)
http://www.daidonet.co.jp/live/
本年もご愛顧よろしくお願いいたします☆
そうそう、
5回目の開催を祝しまして、
来場の皆様に、
僕が愛してやまない、
こちらをプレゼント♪
2010年01月15日
卯辰山越えロード:石川県金沢市
毎朝交通渋滞を避けるため鈴見の坂を下らずに卯辰山を通っています。
去年の11月から、これまで走っていた近道が朝7〜9時の間進入禁止になってしまったため、有り得ない混み具合に(-"-;)
これを決めた方、ぜひ朝のラッシュ時に鈴見の坂下って橋場町まで行ってみてください。
いままで近道使えば橋場町まで5分で行けたんに今坂下ったら下手すりゃ30分かかりますから(-_-#)
昨日、今日みたいな日もっとかかりますよ(-"-;)
…と半ギレ状態での前フリはこれぐらいにしといて(^_^;)
写真をご覧いただいた通り卯辰山ロードは除雪車のおかげでそんなに雪がないかわりに、
路面ツルツル…(-.-;)
信号ないしスイスイ行きたいがにずーっと徐行p(´⌒`q)
ガソリンくうは時間くうは…(>_<)
出来ることならば、
あの道の進入禁止を解除してほしいなぁ(ノ△T)
Posted by らせん at
14:32
│Comments(2)
2010年01月14日
雪かき三昧:石川県金沢市
今日はなんか雪かきばっかしとったような気がするなぁ、腰完治しとらんがにf^_^;
しかも昨日足滑らして階段ケツからダンダンダンダ〜ン!て滑り落ちてケツ強打(ToT)
直前に
『気をつけて』
って言われてから二歩目で滑るという…p(´⌒`q)
さらに今日雪かき終わりでツルッとケツからドーンと(^_^;)
今んとこなんも痛ない…ケツに肉いっぱいあってよかったぁ(⌒〜⌒)
でも腕と背筋筋肉痛になりそう(-o-;)
湿布貼ったら気持ち良さハンパない( ̄∀ ̄)
写真は、
雪かきの合間に竹灯籠で遊んでみたものです☆
Posted by らせん at
21:55
│Comments(2)
2010年01月13日
ぶっかけ☆☆☆HALF物語:後篇
これは、らせんとほぼ同時進行でスタートした僕が所属するバンドの物語です。
(前回のクイズの正解はライブ告知よりさらにあとに載せてます)
前回はぶっかけ☆☆☆HALF誕生秘話をお伝えしましたが、今回のがは初ライブ以降のお話です。
さて結成したのはよかったが、全員駆け出しバンド初心者のためライブハウスのつてなどあるはずもなく。。
そこであいちゃん(ベース)の当時の上司で現在
ぷかぷかなどでお世話になっていますHIROさんにお願いしてライブをブッキングしていただきました。
その初ライブの場所が
【Minichael's Cafe】(以下ミニケル)http://www.minichaels.com/でした。
ちなみにらせん二人揃っての初ライブもミニケルだったんですよ♪
ここからいろんなバンド仲間や人脈があっという間に増えていきライブ観戦もするようになった中で、
ミニケルの名物企画があったんです、それが
『懐かしコピバン祭』(この企画のコンセプトは『懐かしさ』。80~90年代のバンドブームの頃のコピー限定のイベント)!!
常に超満員のこのイベントにどうしても出たくなったオイラは、メンバーにある打診をします。
まず間違いなく他と被らないであろうミスチルのコピーバンドで出てみたいと。
当時のぶっかけはGuns N' Roses、Aerosmith、 VAN HALEN などの洋楽中心のコピーバンドで邦楽はサンボマスター、BUMP OF CHICKENをやっていたのですが、けっこうみんなミスチルが好きだったみたいなのですんなりOKが出ました
ただし、ミスチルやるんやったらキーボードほしいなぁということで、当時らせんのアコースティックでサポートしてくださってたキーボードのマッキーさんとコーラスのりえちゃん、さらにサックスでくみちゃんが入り8人編成の大所帯バンドとなり門出を迎えました。
そして、ミスチルのコピーのときはバンド名変えようという話になり、ミスチルのアルバム Atomic Heartをなぞらえ、
企画バンドとして
あとみっく☆☆☆HEARTが誕生しました
さすがにミスチルはみんなが知ってるだけあって評判がよく、ぶっかけだけではなく、あとみっくとしてもライブのオファーも来るようになりました。
が、キーボードのマッキーさんの転勤により一度あとみっくは自然消滅します。
それでもぶっかけメンバー5人中4人がミスチルHOMEツアーライブを富山まで観に行ったのを機に
「キーボード抜きでもやれる曲をぶっかけでもやろうやないか」とぶっかけライブでも取り上げるようになりました。
その頃にはらせんの楽曲
【まぶしい君】
【朝が聞こえる】をコラボしたり
さらにはぶっかけ唯一のオリジナルでチャックさん作曲でオイラが作詞した
ムラサキアゲハを披露するなど
全員が駆け出しでスタートした
ぶっかけ☆☆☆HALFは着実に前に進んでおりました。
(これは一番最近のぶっかけライブ時の画像っす)
そして、キーボードで
【.blank】りえちゃんを迎えあとみっく再起動する予定がなかなかスケジュールが合わず。。。
らせんでの活動が大幅に増え、ぶっかけを含む他のバンドの練習にすら参加しずらくなってきた状況、いろいろ考え悩んだ末、今年かららせん一本に絞り石川を盛り上げながらメジャーデビューを目指そうと決意。
ぶっかけメンバーはみんな仲がよく、ケンカやいざこざもほとんどなく、2005年から信じられないくらいスムーズにメンバー入れ替えもなく活動してきました。
もしこのバンドになにかあるとしたら、自分が抜ける以外にないだろうなぁと思っていたのですが、それがもう少しで現実になろうとしています。
いつか卒業する日がくるとは思っていましたが。。。本当に辛いです。
メンバーには本当に申し訳ないと思っています。りえちゃんも、せっかく入ってもらったがにたった1回のライブになってしまってごめんね。。。
僕が抜けた後、新たにヴォーカルを迎え入れるのか、メンバーの中の誰かがするのか、
バンド名が変わるのか。。。
これは僕が悩んでも仕方のないことなのかもしれませんが。。。
絶対に悔いの残らないライブにします!!
ぶっかけ☆☆☆HALF物語~完~
~ライブ告知~
THE LAST~今宵限りでございます~in ミニケル
ミニケルズカフェ
2010年1月30日(土)
19:00開場 19:30開演
チャージ1200円(1drink付)
出演:vow vow
ベイビーバギー
あとみっく☆☆☆HEART
今回のぶっかけはミスチルのコピーバンド【あとみっく☆☆☆HEART】
として出演。
.blankのりえちゃんにキーボードをお願いしました。
この日を最後にヴォーカルのいたるがぶっかけ(あとみっく)を卒業します。
そしてvow vowの謎のイギリス人も最後の来日となります。
対バンには、ぶっかけ結成初ライブでタイバンしてから現在まで大変お世話になりました【ベイビーバギー】さんの胸を借ります。
ライブの場所はぶっかけ始まりの地【ミニケルズカフェ】。
皆様のお越しを心よりお待ちしております!!
(前回のクイズの正解はライブ告知よりさらにあとに載せてます)
前回はぶっかけ☆☆☆HALF誕生秘話をお伝えしましたが、今回のがは初ライブ以降のお話です。
さて結成したのはよかったが、全員駆け出しバンド初心者のためライブハウスのつてなどあるはずもなく。。
そこであいちゃん(ベース)の当時の上司で現在
ぷかぷかなどでお世話になっていますHIROさんにお願いしてライブをブッキングしていただきました。
その初ライブの場所が
【Minichael's Cafe】(以下ミニケル)http://www.minichaels.com/でした。
ちなみにらせん二人揃っての初ライブもミニケルだったんですよ♪
ここからいろんなバンド仲間や人脈があっという間に増えていきライブ観戦もするようになった中で、
ミニケルの名物企画があったんです、それが
『懐かしコピバン祭』(この企画のコンセプトは『懐かしさ』。80~90年代のバンドブームの頃のコピー限定のイベント)!!
常に超満員のこのイベントにどうしても出たくなったオイラは、メンバーにある打診をします。
まず間違いなく他と被らないであろうミスチルのコピーバンドで出てみたいと。
当時のぶっかけはGuns N' Roses、Aerosmith、 VAN HALEN などの洋楽中心のコピーバンドで邦楽はサンボマスター、BUMP OF CHICKENをやっていたのですが、けっこうみんなミスチルが好きだったみたいなのですんなりOKが出ました
ただし、ミスチルやるんやったらキーボードほしいなぁということで、当時らせんのアコースティックでサポートしてくださってたキーボードのマッキーさんとコーラスのりえちゃん、さらにサックスでくみちゃんが入り8人編成の大所帯バンドとなり門出を迎えました。
そして、ミスチルのコピーのときはバンド名変えようという話になり、ミスチルのアルバム Atomic Heartをなぞらえ、
企画バンドとして
あとみっく☆☆☆HEARTが誕生しました
さすがにミスチルはみんなが知ってるだけあって評判がよく、ぶっかけだけではなく、あとみっくとしてもライブのオファーも来るようになりました。
が、キーボードのマッキーさんの転勤により一度あとみっくは自然消滅します。
それでもぶっかけメンバー5人中4人がミスチルHOMEツアーライブを富山まで観に行ったのを機に
「キーボード抜きでもやれる曲をぶっかけでもやろうやないか」とぶっかけライブでも取り上げるようになりました。
その頃にはらせんの楽曲
【まぶしい君】
【朝が聞こえる】をコラボしたり
さらにはぶっかけ唯一のオリジナルでチャックさん作曲でオイラが作詞した
ムラサキアゲハを披露するなど
全員が駆け出しでスタートした
ぶっかけ☆☆☆HALFは着実に前に進んでおりました。
(これは一番最近のぶっかけライブ時の画像っす)
そして、キーボードで
【.blank】りえちゃんを迎えあとみっく再起動する予定がなかなかスケジュールが合わず。。。
らせんでの活動が大幅に増え、ぶっかけを含む他のバンドの練習にすら参加しずらくなってきた状況、いろいろ考え悩んだ末、今年かららせん一本に絞り石川を盛り上げながらメジャーデビューを目指そうと決意。
ぶっかけメンバーはみんな仲がよく、ケンカやいざこざもほとんどなく、2005年から信じられないくらいスムーズにメンバー入れ替えもなく活動してきました。
もしこのバンドになにかあるとしたら、自分が抜ける以外にないだろうなぁと思っていたのですが、それがもう少しで現実になろうとしています。
いつか卒業する日がくるとは思っていましたが。。。本当に辛いです。
メンバーには本当に申し訳ないと思っています。りえちゃんも、せっかく入ってもらったがにたった1回のライブになってしまってごめんね。。。
僕が抜けた後、新たにヴォーカルを迎え入れるのか、メンバーの中の誰かがするのか、
バンド名が変わるのか。。。
これは僕が悩んでも仕方のないことなのかもしれませんが。。。
絶対に悔いの残らないライブにします!!
ぶっかけ☆☆☆HALF物語~完~
~ライブ告知~
THE LAST~今宵限りでございます~in ミニケル
ミニケルズカフェ
2010年1月30日(土)
19:00開場 19:30開演
チャージ1200円(1drink付)
出演:vow vow
ベイビーバギー
あとみっく☆☆☆HEART
今回のぶっかけはミスチルのコピーバンド【あとみっく☆☆☆HEART】
として出演。
.blankのりえちゃんにキーボードをお願いしました。
この日を最後にヴォーカルのいたるがぶっかけ(あとみっく)を卒業します。
そしてvow vowの謎のイギリス人も最後の来日となります。
対バンには、ぶっかけ結成初ライブでタイバンしてから現在まで大変お世話になりました【ベイビーバギー】さんの胸を借ります。
ライブの場所はぶっかけ始まりの地【ミニケルズカフェ】。
皆様のお越しを心よりお待ちしております!!
A.レイザーラモンHG
2010年01月12日
ぶっかけ☆☆☆HALF物語:前編
これは、らせんとほぼ同時進行でスタートした僕が所属するバンドの物語です。
2005年、その頃僕はvan van泉ヶ丘店(以下van van)でアコースティックギターを習っていました。(二年前に挫折し退会 汗)
van vanでは毎年市民芸術村で発表会が開催されており、スタッフさんが任意で生徒をシャッフルし発表会用に何組ものバンドを作る。
僕も参加の方向で考えてはいたのですが。。。なぜかスタッフさんに
「松田さん、すみませんが数が足りないのでヴォーカルで出演していただけませんか?」
と言われ。。。
2004年、カラオケグランプリや歌謡グランプリに出場していたことをご存じだったみたいで、「まぁいっかぁ」と引き受けました。
アンケート用紙が渡され【やりたい楽曲】の欄があったので
Mr.Children
奥田民生
と書いたんですね。
後日バンドが決定し顔合わせがあったんですけど、僕はその時顔出せなくて。。。
僕不在のまま顔合わせが終了し、バンド名と候補が決まったのですが、、、
後日スタッフさんに渡されたCDが
なんと【BON JOVI】!!
「この中のどれかになります」
。。。あぁ曲まだ決まってないねやって洋楽かよ!!
しかもバンド名は【ボンジョヴィトン】(汗)
楽曲がBON JOVIでヴィトンが好きやからという理由だったそうです。
僕は渡されたCDから、なんとなくこれかなぁ的な曲を数曲ピックアップしておいてなんとなく音はとってきたのですが。。。
次のミーティング(僕にとっては初顔合わせ)でなんと楽曲変更!?(汗)
Green Dayの【Basket Case】に決定。
バンド名はそのまま(苦笑)てかやっぱり洋楽なのか。。。おいら苦手(涙)
そこからひたすらヘビーローテーションの日々、歌詞暗記の日々。
練習後のミーティングで、
「全員駆け出しでしかもちょっと地味やし見た目でも目立とう」
ということでアフロ着用が決定。
なんならボックスも踏む練習したりして挑んだ発表会。
ど緊張でしたがなんとかなった感じでした、てかとにかくなにもかもが初体験だったのでとても楽しかった。
そして打ち上げの席で、もしよければ今後も続けていきませんか?となり、よろしくお願いいたしますとなりました。
とここで【ボンジョヴィトン】メンバーを紹介します♪
ギターでリーダー
ドラムのゆうきょうさん
ベースのあいちゃん
私の4人
そして、やりたい楽曲を挙げていくうちにこれはもう一人ギターがほしいぞってことになり加わったのが
リードギターのたき兄さん。
え~、ここで問題です。
当時人気絶頂のお笑い芸人は誰だったでしょう?ヒントは写真です(わかりやすすぎますな 苦笑)
で、せっかく新メンバー加入したのでバンド名を変更しようとリーダーいきつけの【奢り】で飲みながら会議。
色々候補あれどどうもしっくりこない。。。
とりあえず〆でうどん食って出ようとなり、
【奢り】名物【ぶっかけうどん】を注文することに。
でも結構腹ふくれてて1人前も食えそうになかったので
リーダー「マスター、ぶっかけうどん半人前ってできますか?」
マスター「ということは、ぶっかけハーフやね?」
あれ?それよくないすか?
え~!?っと腑に落ちないリーダーをよそに多数決でバンド名決定♪
ぶっかけ☆☆☆HALF誕生の瞬間でした
このバンド名には
自分たちはまだまだ半人前やけど、いつか【奢り】のぶっかけうどんのように三つ星のバンドになれるように頑張ろうという意味が込められてます。
そして、初ライブへと続くのです。(第一話 完)
次回予告!!
ぶっかけ初ライブ、そして【あとみっく☆☆☆HEART】誕生秘話が明らかに!?
さらにクイズの正解も明らかに!?(笑)
~ライブ告知~
THE LAST~今宵限りでございます~in ミニケル
ミニケルズカフェ
2010年1月30日(土)
19:00開場 19:30開演
チャージ1200円(1drink付)
出演:vow vow
ベイビーバギー
あとみっく☆☆☆HEART
今回のぶっかけはミスチルのコピーバンド【あとみっく☆☆☆HEART】
として出演。
.blankのりえちゃんにキーボードをお願いしました。
この日を最後にヴォーカルのいたるがぶっかけ(あとみっく)を卒業します。
そしてvow vowの謎のイギリス人も最後の来日となります。
対バンには、ぶっかけ結成初ライブでタイバンしてから現在まで大変お世話になりました【ベイビーバギー】さんの胸を借ります。
ライブの場所はぶっかけ始まりの地【ミニケルズカフェ】。
皆様のお越しを心よりお待ちしております☆
2005年、その頃僕はvan van泉ヶ丘店(以下van van)でアコースティックギターを習っていました。(二年前に挫折し退会 汗)
van vanでは毎年市民芸術村で発表会が開催されており、スタッフさんが任意で生徒をシャッフルし発表会用に何組ものバンドを作る。
僕も参加の方向で考えてはいたのですが。。。なぜかスタッフさんに
「松田さん、すみませんが数が足りないのでヴォーカルで出演していただけませんか?」
と言われ。。。
2004年、カラオケグランプリや歌謡グランプリに出場していたことをご存じだったみたいで、「まぁいっかぁ」と引き受けました。
アンケート用紙が渡され【やりたい楽曲】の欄があったので
Mr.Children
奥田民生
と書いたんですね。
後日バンドが決定し顔合わせがあったんですけど、僕はその時顔出せなくて。。。
僕不在のまま顔合わせが終了し、バンド名と候補が決まったのですが、、、
後日スタッフさんに渡されたCDが
なんと【BON JOVI】!!
「この中のどれかになります」
。。。あぁ曲まだ決まってないねやって洋楽かよ!!
しかもバンド名は【ボンジョヴィトン】(汗)
楽曲がBON JOVIでヴィトンが好きやからという理由だったそうです。
僕は渡されたCDから、なんとなくこれかなぁ的な曲を数曲ピックアップしておいてなんとなく音はとってきたのですが。。。
次のミーティング(僕にとっては初顔合わせ)でなんと楽曲変更!?(汗)
Green Dayの【Basket Case】に決定。
バンド名はそのまま(苦笑)てかやっぱり洋楽なのか。。。おいら苦手(涙)
そこからひたすらヘビーローテーションの日々、歌詞暗記の日々。
練習後のミーティングで、
「全員駆け出しでしかもちょっと地味やし見た目でも目立とう」
ということでアフロ着用が決定。
なんならボックスも踏む練習したりして挑んだ発表会。
ど緊張でしたがなんとかなった感じでした、てかとにかくなにもかもが初体験だったのでとても楽しかった。
そして打ち上げの席で、もしよければ今後も続けていきませんか?となり、よろしくお願いいたしますとなりました。
とここで【ボンジョヴィトン】メンバーを紹介します♪
ギターでリーダー
ドラムのゆうきょうさん
ベースのあいちゃん
私の4人
そして、やりたい楽曲を挙げていくうちにこれはもう一人ギターがほしいぞってことになり加わったのが
リードギターのたき兄さん。
え~、ここで問題です。
当時人気絶頂のお笑い芸人は誰だったでしょう?ヒントは写真です(わかりやすすぎますな 苦笑)
で、せっかく新メンバー加入したのでバンド名を変更しようとリーダーいきつけの【奢り】で飲みながら会議。
色々候補あれどどうもしっくりこない。。。
とりあえず〆でうどん食って出ようとなり、
【奢り】名物【ぶっかけうどん】を注文することに。
でも結構腹ふくれてて1人前も食えそうになかったので
リーダー「マスター、ぶっかけうどん半人前ってできますか?」
マスター「ということは、ぶっかけハーフやね?」
あれ?それよくないすか?
え~!?っと腑に落ちないリーダーをよそに多数決でバンド名決定♪
ぶっかけ☆☆☆HALF誕生の瞬間でした
このバンド名には
自分たちはまだまだ半人前やけど、いつか【奢り】のぶっかけうどんのように三つ星のバンドになれるように頑張ろうという意味が込められてます。
そして、初ライブへと続くのです。(第一話 完)
次回予告!!
ぶっかけ初ライブ、そして【あとみっく☆☆☆HEART】誕生秘話が明らかに!?
さらにクイズの正解も明らかに!?(笑)
~ライブ告知~
THE LAST~今宵限りでございます~in ミニケル
ミニケルズカフェ
2010年1月30日(土)
19:00開場 19:30開演
チャージ1200円(1drink付)
出演:vow vow
ベイビーバギー
あとみっく☆☆☆HEART
今回のぶっかけはミスチルのコピーバンド【あとみっく☆☆☆HEART】
として出演。
.blankのりえちゃんにキーボードをお願いしました。
この日を最後にヴォーカルのいたるがぶっかけ(あとみっく)を卒業します。
そしてvow vowの謎のイギリス人も最後の来日となります。
対バンには、ぶっかけ結成初ライブでタイバンしてから現在まで大変お世話になりました【ベイビーバギー】さんの胸を借ります。
ライブの場所はぶっかけ始まりの地【ミニケルズカフェ】。
皆様のお越しを心よりお待ちしております☆
2010年01月11日
どっちだ!?(°□°;)
さて問題です( ̄∀ ̄)
どちら(写真上、下)が第七警察でしょう?
ちなみに片方はコロナ専務警察です( ̄∀ ̄)
Posted by らせん at
22:20
│Comments(4)