2024年05月10日
塩ビパイプでなんちゃってDIY
たしか2ヶ月ぐらい前だったか、、、
身内から自転車の譲渡がありまして、
ありがたいことに、わが家の自転車が3台になりました。
さて、そこで問題になったのが『自転車の置き場所』。
1台は玄関の中、後の2台は2階。
使う度、片付ける度に自転車抱えて階段を往復するのはなかなか酷な話やなぁと思いまして、
一計を案じてみました。
それは、


玄関のポストの横のスペースに一台置けらんないか?
でも、なるべくなら自転車雨に濡らしたないしなぁ
自転車のカバー買って被すかぁ
うーん、でもいちいち剥がしたりまた被したりがめんどくさそうやなぁ
、、、『雨避け』作ってみっか。
と思い立ちまして早速カーマで購入。

なんとなく組み立ててみる。




以前、エアコンの室外機用に買ったブロックの残りで固定して骨組みなんとなく完成^ ^

以前100均で買ったワイヤーで繋いで補強してから、
ネットで購入しておいたレジャーシートを被して、
ホッチキスでパチンパチン。
完成したのがこちら(^^)v


今のところ、強い風にも負けてません(*゚▽゚)ノ
雨にも濡れてないので、初DIYは成功したかなと♪
身内から自転車の譲渡がありまして、
ありがたいことに、わが家の自転車が3台になりました。
さて、そこで問題になったのが『自転車の置き場所』。
1台は玄関の中、後の2台は2階。
使う度、片付ける度に自転車抱えて階段を往復するのはなかなか酷な話やなぁと思いまして、
一計を案じてみました。
それは、


玄関のポストの横のスペースに一台置けらんないか?
でも、なるべくなら自転車雨に濡らしたないしなぁ
自転車のカバー買って被すかぁ
うーん、でもいちいち剥がしたりまた被したりがめんどくさそうやなぁ
、、、『雨避け』作ってみっか。
と思い立ちまして早速カーマで購入。

なんとなく組み立ててみる。




以前、エアコンの室外機用に買ったブロックの残りで固定して骨組みなんとなく完成^ ^

以前100均で買ったワイヤーで繋いで補強してから、
ネットで購入しておいたレジャーシートを被して、
ホッチキスでパチンパチン。
完成したのがこちら(^^)v


今のところ、強い風にも負けてません(*゚▽゚)ノ
雨にも濡れてないので、初DIYは成功したかなと♪
Posted by らせん at 15:15│Comments(0)
│日記